大きくする 標準 小さくする

コーチブログ情報 コーチ・選手・父兄のコメントは「KSCコーチブログ」へ

後期FAリーグ ?

投稿日時:2015/08/30(日) 19:06

朝から小雨が降ったりやんだりでピッチも少しぬかるみましたが気候的には良いコンディションでした。

今日から5&6年生FA後期リーグがスタートしました。

結果です。

? KSC VS 三田SC 1-1

? KSC VS 登戸SC 1-1

第一試合、皆がゲームに入るとき緊張すると云うのでいつもの雰囲気でリラックスムード感をつくったつもりでしたが、開始30秒で先制されました。

ゲームを通して色々な課題が見つかりましたが、2試合通して相手を追い詰めてボールを奪うことがなかなかいきませんでした。
最初はグランドの広さに慣れない感じでした。(三輪小の1.5倍といったサイズ感)

それでも次第に慣れて2人目の選手がボールをパスカットまたはトラップした後のプレッシャーでボールを奪う場面が何度か見られました。

最後のほうはなかなかボールを奪うことが出来ませんでした。理由は走力のダウン。

目はボールを追いかけるものの、足が次第に止まりだし、ファーストアプローチが更に緩んでしまう。こんな場面が多かったね。

苦しいときにどれだけ頑張れるか、どれだけ走れるか、どれだけ声を掛けることが出来るか・・

個人の課題整理と反省に加えてこんなことも考えてください。

残り7試合、次週は更に良い内容になるように頑張ろう!




 

4年生~6年生 交流戦

投稿日時:2015/08/03(月) 17:18

 
和光ユナイテッド川崎のスクール生(3年生から6年生)と柿生SC(4年生)さんとTM行いました。

8月2日(日) 和光大学人工芝G PM ★喜田

結果は以下の通り

15分8人制

KSC VS 和光   0-2

KSC VS 柿生SC  4-0

KSC VS 和光  1-1 

KSC VS 柿生SC  4-2

直前になって6年生二人に招集かけて良かったです。「6年生ありがとう。」
三輪小の練習でクタクタ、3学年ミックス、相手は下の学年、という条件だったのでやりにくい部分もあったと思います。良いパフォーマンスを発揮できている選手は少なかったものの、気温も下がり、きれいな人工芝でプレーが出来たので選手にはプラスになったと思います。選手の皆さんお疲れ様でした!

またお誘いあれば参加したいと思います。





6年生が3種と交流

投稿日時:2015/08/03(月) 17:04

3種とは中学生の部活やクラブチームに籍を置いている選手を指します。
因みに少年(私たち)は4種。
普段なかなか交流が無い中学生となる現6年生の交流戦。
ボールも5号球を使い広いグランドで良い機会かなと思いましたが参加選手が少なく最初から百合丘こどもSCさんとの合併チームで金程中学サッカー部の1&2年と対戦してきました。

8月1日(土) AM 金程中学校G  ★喜田

6年生在籍7名で5名参加。当日の猛暑で2名がブルーシートで休憩。KSCは3名の参加となりました。

百合丘の選手も途中で具合が悪くなり、ほぼ控えがいない苦しい状況でした。
金程中の選手は16名ほどで具合悪くなった選手はいなかったようで、まずスタミナの違いを感じました。

スピードも体格も相手が勝っているのですが、1&2年生のゲームをする機会は少ないらしく、ボールは丁寧に繋ごうとしますが感覚が鈍っているようにも見られました。
スコアは割愛しますが25分X4本やって合計失点は20点くらいでした。
それでも小学生チームは1点取りましたよ。

出場できなかった3名にも参加出来なかった2名にも良い経験になってくれたと思います。

暑い中お疲れ様でした!








2年生&3年生 TM

投稿日時:2015/08/03(月) 16:36

26日三輪小で行った2年生&3年生の報告です。
遅くなって大変申し訳ありません。

結果は以下の通りです。

KSC VS 鶴川TFC 8人制 15分
1. 0-1 負
2. 0-0 ドロー
3. 0-1 負
4. 0-7 負

1学年上との対戦でしたが皆よく頑張っていました。

1年の時はポジショニングよりボールにいって自分がプレーすることをテーマとしてきましたが、全員がボールに行き過ぎると逆にドリブルし難くなったり、相手チームにパスを回されて突破されたりします。そういうことを経験すると自然とお互いの距離感が広がってきます。
今までは何となくボール周辺に立っていたのが・・
?ボールに直ぐいく(いける)選手  ?ボールの横か前方でパスを受ける選手  ? ?の選手がボールを奪われた時に次ににボールにいける選手
こんな感じの役割が発生してきます。
本来は???どこの役割もこなすのが理想ですが、自分の得意なポジションに目覚める選手がいるのも事実です。
本人の意向も尊重しながらスペシャリストにならない重要性も指導の要素に加わえていきたいと考えています。
引き続きチームのサポートをよろしくお願い致します。


      

 

ブログ最新記事

アーカイブ

<< 2015年8月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新しいホームページ