大きくする 標準 小さくする

コーチブログ情報 コーチ・選手・父兄のコメントは「KSCコーチブログ」へ

5年生 6年生 交流試合

投稿日時:2013/07/28(日) 18:59

 
今日は高学年がヴィゴーレさんと交流試合
6年生欠席者と当日体調悪くなった選手が数名。特に午後は暑かったね!
今日も5年生との混合チームで挑みました。

7月28日(日)AM~PM 環境下G  ★増澤 八重樫

結果は以下の通り  8人制 1本 15分か20分

KSC VS FFヴィゴーレ
? 0-4
? 0-1
? 0-1
? 0-2
? 0-1
? 1-1

三輪小で5年生何人かと逢いました。「最初はやられたけど後半は結構頑張った!」

詳細はどうだったでしょうか?


2年生 交流試合

投稿日時:2013/07/27(土) 20:20


夏合宿に来て頂いた枡形FWさんからお誘い頂きました。 有難うございます!

7月27日(土) 東生田小学校 PM ★喜田 松村

結果は以下の通り   8人制 10分ハーフ

? KSC VS 枡形 2-0

? KSC VS 枡形 0-0

? KSC VS 枡形 2-1

【コメント】
今日は試合間隔が35分あったので、選手同士で「良かったところ」「悪かったところ」を挙げて貰いそれをコーチに伝えるという作業を試してみた。
びっくりしたのは本当に意見を出し合って円をつくってMTGしていたところ。 
コーチに話してくれる選手もしっかり手を挙げて意見を述べていた。
しかも的を得た意見が多数・・ こんなカラーだったか?

前回のTFC戦に続き、?団子の中心でボールに行く選手?団子から距離をとってカバーできる選手?団子の後方でボールを狙ってる選手 ⇒ この3種類の役割を確認。
みなん良く憶えていたので4つ目の役割をテーマに付けくわえた。
それが「ボールの斜め前でパスを貰う選手」
初めてパスの要素を加えてみました。

1試合目は?の仕事をした選手は0。
そのかわり、ボールを運ぶ方向、カバーリングする間隔は絶妙 得点シーンは素晴らしい内容だった。

2試合目は終始相手選手のプレッシャーとパワーに押されてましたがしぶとい守備で失点を許さなかった。

なかなか?の役割をこなす選手がいないのでMTGで再度、?を強調。
そして挑んだ3試合目。お団子から少し距離をとって前へはっていた選手にパスが出てそのままドリブル→ゴール。残念ながらオフサイドだったけど。ボールの前又は斜め前でボールを受けるというプレーを見ることができた。

「ボールから距離を置く」「相手の選手の位置を確認する」新しい要素が加わってきました。引き続き頑張りましょう。今日も皆頑張ってプレーしてました。

保護者の皆さん引率、お茶、おしぼり、いつも有難うございます!


7月21日 交流試合の結果

投稿日時:2013/07/22(月) 21:51

7月21日はキッズを除く各カテゴリーで交流試合を行いました。

若い順に結果発表!

【1&2年生】
7月21日 AM 鶴川第一小学校  ★喜田
8人制  青(2年生主体) 黄(1年生主体)

※15分1本

KSC-TCF(鶴川フットボールクラブ)
KSC - TFC青 0-1 
KSC - TFC黄 1-0 
KSC - TFC青 0-2 
KSC - TFC黄 0-0 
KSC - TFC青 0-4  ※10分1本
KSC - TFC黄 2-1  ※10分1本

【3&4年生】
7月21日 PM 伊勢原市しらゆり幼稚園グランド ★ 松村 八重樫

 KSC-しらゆりシーガルズ
 KSC 0 - 4 ● 
 KSC 0 - 6 ●
 KSC 0 - 5 ● 
 KSC 2 - 7 ● 
 KSC 2 - 4 ● 

【5年生】
7月21日 PM 伊勢原市しらゆり幼稚園グランド  ★八重樫 松村
20分7人制
 
 KSC- しらゆりシーガルズ
 KSC 1 - 3 ●
 KSC 3 - 3  △
 KSC 1 - 2 ●
 KSC 1 - 9 ●
 KSC 1 - 1  △ ※10分1本


【5&6年生】
7月21日 PM 星槎中学高等学校G  ★ 増澤 佐藤
※6年生人数足りなかった為、急きょ5年生が参加 「5年生おつかれさま!」

KSC-ゆりのきFC
KSC 0 ー 1
KSC 1 - 0 
KSC 1 - 1 
KSC 3 - 0 
KSC 2 - 1 

各学年頑張りましたね。選手の皆さんお疲れ様でした。父兄の皆さん応援有難うございました。

【1&2年生コメント】
ゲーム始まる前に具合の悪い選手が一人。ゲーム中も暑さにやられてベンチでお休みする選手がいました。この時期は熱中症に注意しながら選手の状態をみましょう。

この学年は「ボールに向かう」「1対1に負けない」いわゆるお団子サッカー奨励がテーマでしたが、味方選手、相手選手との距離感を新たにテーマの1つに加わえました。

一番出来たのは、お団子に加わらないディフェンスブな選手が常に存在したこと。
お団子に参加しないことで、カバーリングが自然に出来るようになりました。
特定の選手に決めず複数の選手が経験。

お団子の先頭の選手(一番ボールに近い)がただボールを前に蹴らないように何度も意識付けを図りました。「ボールを蹴る=ボールが自分から離れていく」 ⇒狙ったパスならOK
蹴るのではなくボールを運ぶ(ドリブル)で抜くイメージをもっと持ってもらいたい。しかも方向は前でなく空いたスペースへ・・
このボールを蹴るから運ぶに切り替える感覚がなかなか難しい。

結果的にお団子の先頭でボールをつついてばかりいる選手は突破が出来ず、その後ろでボールを狙ってスピードに乗った選手のほうが突破とボールを前へ運ぶことが出来てました。

≪攻める時・ボールをもっていない選手≫
お団子に近すぎると密集の中で何も出来ない⇒距離近すぎ 
お団子から離れて過ぎるとボールが来ない⇒距離空き過ぎ

良い距離を保てる選手は必ず相手選手の位置が判る選手です。
相手選手の位置が判る選手は相手をよくみています。
今迄はボールばかりみていましたが、そろそろボールと相手選手を見るように意識しよう。

技術的な違いは両チームアップ時のボールタッチで結果が出ていました。
TFCの選手がボールの持ち方が巧いのはここにも原因があります。
ボールタッチ、リフティング、バランス等は家でも出来る、やればやっただけ巧くなります。

ずっと連戦でつかれかけた時もあったと思う。それでも最後まで集中途切れることなく相手チームと戦う気持ちがありました。

1年生、2年生の良いところもたくさんみせてもらいました。
これからも頑張りましょう!

保護者の皆さん、引率、応援有難うございました。

ブログ最新記事

アーカイブ

<< 2013年7月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新しいホームページ